2011年2月

暦のうえでは、春になりましたが、まだまだ寒い日が続いています。
寒い中でも、子どもたちは元気いっぱい!!
しっかり体を動かして寒さに負けない体づくりをしていきたいですね。
また、インフルエンザや嘔吐下痢などにかかりやすい季節です。
栄養・睡眠・休養をしっかりとって、
手洗い・うがいの励行、換気・湿度に配慮して、
感染を防いでいきたいですね。

2月の行事
2日
節分会
クッキング (手巻きずし)
7日
お誕生日会
12日
クッキング
13日
バザー・園開放(親子製作)
18日
交流会(岡山動物愛護センター)
23日
身体測定
28日 避難訓練
歯科検診
♪ 今月のうた ♪

豆まき

北風小僧のかんたろう

うれしいひなまつり
お誕生日おめでとう!


6日  いけだ ここちゃん
 (6さい)

みんなでお祝いしようね♪


☆バザー・園開放のお知らせ☆

日時  2月13日(日)
10:00〜 園開放
親子製作(ひなまつり製作)年齢別に分かれて製作をします。
11:00〜 バザー
バザーコーナー以外にも、園児の手作り品や喫茶コーナー、ゲームコーナーもあります。お抹茶コーナーでは、4歳児以上の園児が、お抹茶のお披露目をいたします。繰り返し練習してきた子どもたちの成長した姿を、ぜひご覧ください。

※ 園開放 (親子製作)は、予約制となります。
※ 駐車場には、限りがありますので、ご協力宜しくお願い致します。
※ バザーは、自由参加になります。多くのご参加をお待ちしております。

節分の風習 

豆まきは、「鬼は外、福はうち」 の掛け声で豆をまくことで、一年の邪気を取り除き、新しい年の福を招き入れることができると言われています。 また、恵方巻きはその年の恵方(今年は南南東)を向いて、無言で丸かじりすると、願い事が叶ったり、無病息災や商売繁盛をもたらすと言われています。
保育園では、2日に節分会を予定しております。
ご家庭でもぜひ、節分の行事を楽しんでみてください。

製 作 活 動


子どもたちは製作が大好きです。行事や季節に合わせて、様々な製作をしています。
年齢によって、できることも違うので、子どもたちの発達に合わせて、製作活動に取り組んでいます。例えば、ハサミで切るという活動も、はじめはハサミの使い方を知り、一度切り(幅の短い紙を「チョキン」と一度で切る)ができるようになり、連続切り(「チョキチョキ」とハサミを動かして切る)ができるようになり、線の上(直線・曲線)を切れるようになり、そしてイメージしながら自由にハサミを動かして切れるようになっていきます。
このような子どもたちの発達を考えながら、できるようになってもらいたいことをねらいにあげ、製作活動をしています。製作を通して、集中力が高まったり、指先が器用に使えるようになったり、表現することが身についたり、行事に興味をもって取り組む姿も見られています。また、頑張って作った作品を見てもらうことで、子どもたちは達成感を感じ、それが自信へとつながっています。一つの作品を作り上げるごとに、様々な成長を見せてくれる子どもたち。子どもたちの成長を感じながら製作活動を楽しんでいきたいと思います。
今回の園開放では、親子製作を予定しております。子どもたちの成長を感じながら、一緒に製作してみませんか?参加される方は、予約が必要ですので、ぜひお早めにお知らせください。

1月のあそび

18日  新年わくわく会

「あけましておめでとうございます」の新年の挨拶からはじまった わくわく会。
お正月に何をして過ごしたかをみんなの前で発表したり、お正月の習わしや由来などについても興味を持って聞くことができていました。
そして、お正月遊びについて知り、実際に三歳未満児は福笑いを、三歳以上はかるたとりを楽しみました。お正月遊びにふれながら、福笑いでは目や鼻、口などの場所を意識しながら楽しみ、かるたとりでは、ひらがなに興味を持ちながら、楽しめていました。

14日  交流会 (岡山短期大学)


岡山短期大学の発表を見に行きました。子どもたちは、知っている曲や、お話に大興奮していました。12月に自分たちの経験した発表会を思い出しながら、大きな舞台で大きな声で発表しているお兄さん・お姉さんの姿に、憧れの気持ちを感じているようでした。近くの公園では、新しい体操や、猛獣狩りにいこうよの集団遊びをルールを覚えながら楽しさを共感して楽しみました。なわとびや大縄にも挑戦したり、お正月遊びの凧あげや羽つきも、お友だちと声を掛け合いながら楽しんでいました。

クッキング

6日  七草がゆ
4歳児以上の2人で、七草がゆを作りました。
葉っぱの形などの違いを知りながら、七草を覚えていました。
お米の硬さが変化していく様子に気付きながら協力し合ってクッキングしていました。
18日  お雑煮・ぜんざい
味噌とおすまし、2種類のお雑煮とぜんざいを作りました。
野菜を包丁で切るのも集中して頑張っていました。
こんにゃくを指でちぎるのも初めてだったので、興味を持って楽しんでいました。
おもちのかたさにも驚き、加熱することでやわらかくなることに気付くことができました。

 

26日・28日   お抹茶教室・4歳以上の活動

バザーでお披露目するため、お抹茶の練習に取り組んでいます。集中して取り組む姿や友だち同士教えあう姿も見られ、バザーにむけて頑張っています。また、4歳児以上で鬼ごっこや転がしドッジなどをして、同年齢での集団遊びも楽しんでいます。ルールをお互い確認しあい、協力しあったり競いあう姿も見られています

年長児は、個人のお道具箱をロッカーに置いています。
中に何を入れるかも自分たちで考えました。自分で整理整頓をする大切さを知りながら、小学校にむけて取り組んでいます。

お願い

園内行事のため、2月11日(祝日)・13日(日)、20日(日)の一時預かりはお受けできませんので、ご了承ください。また、前日の2月10日(木)、12日(土)19日(土)の保育の延長はできませんので、ご協力宜しくお願い致します。
欠席・遅刻・延長の場合は、必ずご連絡お願い致します。
特に土・日・祝等は職員体制が変わりますので、早めにお伝えしていただけると助かります。 
登園日の変更・追加は10日まで、過ぎてからは一時預かりになり、当日精算になりますのでご了承下さい。
保育料は前納制となっておりますので、毎月10日頃までのお支払いを宜しくお願いいたします。
当日の早朝5時以降のお預かりは、お泊り保育扱いとなり、別途料金(1回2000円)を頂きます。
インフルエンザや嘔吐下痢などにかかりやすい季節です。症状があれば、早めの病院での受診をお願いいたします。感染症にかかった際には、登園許可書が必要になります。
月極の方の一時利用の際も、キャンセルされた場合は、キャンセル料が発生しますので、よろしくお願いいたします。
新年度の準備のため、卒園・退園される予定の方は、3月上旬までにお知らせ下さい。
書類更新について・・・新年度にむけて、書類更新をお願い致します。書類一式(保険証・乳幼児医療費受給資格者証・健康診断のコピー)を、ご持参下さい。