ソラ保育園くらしき便り

2011年3月号

あたたかい日差しが差し込み始め、
風が冷たい中にも春の訪れが感じられるようになりました。
子どもたちは、寒い中でも元気に外遊びを楽しみ元気いっぱいです。
卒園・転園を控えている子どもたちもいるので、
楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。

3月の行事

身体測定 避難訓練 クッキング
ひな祭り会 2日
お別れ遠足(船倉公園) 7日
交流会(P's ガーデン) 14日
卒園遠足(ドイツの森) 19日
お別れ会 22日
卒園式(倉敷労働会館) 25日

3月のうた

♪うれしいひなまつり
♪ありがとうさようなら
♪ともだちになるために

 

新しいおともだち

はら ことみちゃん(1さい)
あんどう さきちゃん(1さい)
たかはし みなぎちゃん(2さい)

くぼつ かつみくん(1さい)
なかしま はるとくん(2さい)
たなか りおんくん(1さい)
せのお そういちろうくん(11かげつ)

2月のお誕生日会をしました。

あおき たいがくん(2さい)

おしゃべりがとても上手になりました。
小さいお友達のお世話もがんばってくれています。

卒園式

保育園から小学校へ進学する期待感に胸を膨らませている年長児たち。

保育園での思い出を色濃く残すため、年長児を送り出す卒園式を執り行います。4歳児以上の園児が参加いたしますので、白いシャツと黒のズボンかスカート、白い靴下の用意をお願い致します。

また、卒園式の練習があるため、登降園の時間にご協力をお願い致します。

2月3日

1年間の無病息災を願い、節分会を行いました。
ゲームをしながら豆まきの練習をしているところへ突然、鬼が登場!!
泣きながら逃げ惑う子がいる中、頑張って
「鬼は〜そと!!福は〜うち!!」と豆の代わりのボールを鬼にぶつける子もいました。
今年1年、元気に過ごせるといいですね。

 
桃の節句
今月のクッキングは、恵方巻にちなんで手巻き寿司を作りました。
中に入れる具も子どもたちが自分で考えました。
自分の好きな具を巻けるので次々とおかわりをしていましたよ。

 

ひな祭りは、高貴な生まれの女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての「桃の節句」が、庶民の間にも定着して行ったお祝いです。

ですから単なるお祭りではなく、お七夜やお宮参りと同じく女の赤ちゃんのすこやかな成長を願う行事、いうなればお雛さまは、赤ちゃんに降りかかろうとする災厄を、代わりに引き受けてくれる災厄除けの守り神のようなものです。

機会があれば、お家にも雛人形を飾ってあげてください。

『計画を立てる』ことの大切さ

年長児が協力をして卒園遠足の計画を立てています。
行き先を決めることから始まり、交通手段や時刻表、目的地の地図など保育士の力も借りながら必要なお金の計算や時間の計画を立てました。
初めは、行くためには何を調べればいいのか、何も分からない状態でしたが、日を追っていくうちに子どもたちの方から、何が必要なのか自然と声があがるようになりました。
目的を達成するためには何が必要なのか、どういった手順を追えばいいのか、計画を立てることの大切さを今回の準備を通して学んでのではないでしょうか。

 2月18日

動物愛護センターへ行ってきました。グループに分かれて、色々な種類の犬と散歩をし、しっかり動物とふれあいました。
お家に動物がいない園児はちょっとドキドキしていたようですが、ふれあう姿はとても微笑ましいものがありました。

集団遊び

毎月の交流会には、必ず集団遊びを取り入れています。
《ルールや約束事を守る》ということを身に付ける事はもちろんですが、同年齢のお友達と遊ぶ経験も多く持つことにより、転園や卒園時にスムーズに環境に慣れることが出来るようにすることを目的としています。
集団遊びをすることで、各園の垣根を越えて一緒に遊ぶ姿を見ることが多くなりました。

 2月20日

今年の園開放は、年齢別に分かれて親子でひな祭り製作をし、保護者の方にこの1年の製作を通して成長した所を見ていただきました。
11時からのバザーでは、4歳以上の園児によるお抹茶のお披露目があり、園児たちは1年間の練習の成果を見ていただくことができました。
園開放・バザー共に、たくさんの方に足を運んでいただきありがとうございました。
売り上げの報告は後日、計上させていただきます。

クッキング

4歳以上の園児でバザーに出品するゼリーと羊羹のクッキングをしました。
菱餅をイメージしたゼリーは、きれいな層になっていくのをワクワクしながら見ていましたよ。

ひな祭り製作

0・1歳は紙コップで、2・3歳は紙皿で、4歳以上は紙粘土を使って作りました。
1人1人違う個性的な雛人形がたくさん出来上がりました。

卒園準備があるため、転園・退園の予定のある方は、早めにお知らせ下さい。
最終登園日には荷物をすべて持ち帰りますので、大きめの袋の用意をお願い致します。
来年度に向けて、入会申込書とお子様についての更新をお願い致します。
併せて、予防接種・健康診断・保険証・乳幼児医療受給資格者証のコピーもご持参くださいますようお願い致します。
8日・15日・17日・22日は英語がお休みになります。
7日・25日は一時預かりのお受け入れはできません
6日・23日・24日は3時以降の延長のお受け入れは出来ません
遅刻・欠席の場合は、早めにご連絡お願い致します。
   昼→9時まで    夜→14時まで
保育体制が整いにくいので、早めにご連絡ください。
インフルエンザ・嘔吐下痢などの感染症が流行しているため、症状が現れましたら受診をしていただきますようお願い致します。
当日の早朝5時以降のお預かりは、お泊り保育の扱いとなり、別途2,000円を頂きます
保育料は前納制となっています。10日までに納めていただきますようお願い致します。
登園予定の変更は前日まででしたら受け入れ可能です。10日以降は予定変更のお受け入れは出来ません
職員体制が変わってきますので、土・日・祝日の登園の変更や時間の変更は早めにお知らせ下さい。